2011年06月10日

水土のボランティアですか

奥州市社会福祉協議会さんのボランティア募集日曜はなくなったんですよね

以前は水土日だったんですが水土になったようで無料で参加させて頂いていたので
こちらからはなんとも言えませんが
より参加が難しくなったことだけは確かです  

Posted by ひさし  at 01:01Comments(0)雑記

2011年05月22日

ボランティアニーズはまだまだ

被災地でのボランティアニーズはまだまだあるのですが
参加希望者が以前より少なくなってきたようです

ボランティアは勿論自分の体力や能力の範囲での参加で構わないですし
疲れた時には休憩していても問題ありません

下はボランティア募集の1つですがこのような募集が
定期的にあるのも参加希望者が多くあるから可能なことだと思います
http://www.oshu-shakyo.jp/contents/volunteer/blog2/index.php?mode=category&aim=54G95a6z5pWR5o-044Oc44Op44Oz44OG44Kj44Ki44K744Oz44K_44O8-E

自分の時間をボランティアに割けて参加してみたいけど役にたてないんじゃないかなー
と心配しているような方には「そんなことはないですよ~」と声をかけてあげたいです
作業内容は現地に行ってみないと分かりませんが
自分のペースで作業できますしノルマもありません
キッカケは被災地の状況を見てみるというものでも構わないと思います
ほんの少しのお手伝いなのでしょうが作業後には少し充実感も感じられると思いますよ  

Posted by ひさし  at 23:53Comments(0)雑記

2011年05月05日

支援?

ボランティア活動にはいろいろな作業があるのですが
支援物資の仕分けもその一つ
全国から送られてくる支援物資は本当に有難く
物資の不足している被災者への支援には欠かせません

しかしその送られてくる物資の中には本当に少数ですが
もう着られないように痛んだ衣服や下着・シミだらけの衣服
ボロボロのおもちゃなどが送られてくることがあります

きっと送って頂いた方々は善意でまだ使えると思い
送って頂いたのだと思います

ただ送る前に考え直してみて自分でも使わないようなものは
送るのを遠慮するというのも大事だと感じました

そういった衣服などは被災者の方々も敬遠しますし
その使えない物資はボランティアなどが大量の物資の中から集めて
焼却処分しなければならない場合もあります

できるだけ効率よく必要なことを支援していきたいですね  

Posted by ひさし  at 22:28Comments(0)雑記

2011年04月27日

ボラボラ

今回の震災に対してボランティアに参加したいとお思いの方も
募集は開催場所と時期がなかなか自分の予定などに合致せず参加出来ない方も多いかと思います

http://www25.atpages.jp/tonomagokoro/bora1.html

こちらの募集は岩手でも比較的被害の少ない遠野を本拠として幅広くボランティア活動が出来るようです
状況を電話確認したところ人手はいくらあっても足りない状況が続いているとのことでした

これからGWに入り参加人数は増えるかと思いますがまだ人手不足ならチャンス!?  

Posted by ひさし  at 00:49Comments(0)雑記

2011年04月10日

ボランティア募集

今回の震災に対して何かしよう!
と思っても現地の受け入れ状況などもあり個人ではなかなか難しいものですね

そんな中で奥州市社会福祉協議会では大槌町でのボランティア作業を募集していました
バスで現地まで連れて行ってもらえボランティア登録もスムーズしかもボランティア保険にも加入して頂けます
今回はすぐに定員になってしまうほどの盛況ぶりだったそうですがこれからも随時募集を行っていきたいとのことです

今日の作業地域は2mほどの高さまで浸水した家屋が多くまだまだ片付けには時間がかかると実感しました
これからもこういう事業に中長期的に募集が集まるといいですね

http://www.oshu-shakyo.jp/contents/volunteer/blog2/index.php?UID=1301987343  

Posted by ひさし  at 22:30Comments(1)雑記

2011年03月24日

陸前高田支援

正直ギリギリまで参加できるか不透明でしたが明日の支援活動参加させて頂きます
少しでもお役にたてるよう頑張りますicon21  

Posted by ひさし  at 18:23Comments(2)雑記

2011年03月14日

震災

こちら奥州は内陸にあたり岩手でも比較的被害が少ないです
こちらより津波被害にあった沿岸部の状況が心配です

何か出来ることはないのかと考えはしますがガソリン少なくムダに動けないのとボランティアの受け入れ態勢ができてないようでもどかしいです…  

Posted by ひさし  at 18:22Comments(2)雑記

2011年03月13日

無事です

こちら奥州市前沢は不便なことはまだありますが無事です
とりあえず電気の節電・水道の節水に心がけます  

Posted by ひさし  at 19:03Comments(0)雑記

2011年02月01日

大阪の夜

有名なえびす橋
大阪は夜のネオンがスゴイですね
前沢の夜とはさすがに違いますね
  

Posted by ひさし  at 19:42Comments(1)雑記

2011年01月24日

初投稿

ブログ作成完了しました
  

Posted by ひさし  at 19:51Comments(1)雑記

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ひさし
生まれもここ前沢です。岩手県南の奥州市特に前沢区に興味ある方へ地元情報配信していければな~と思ってます。ブログは初ですので至らぬ点多々あるかと思いますが少々お付き合い頂けると嬉しいです。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
タグクラウド